top
  

千葉県編

  

千葉県遺跡ツアーへ(成田鉄道、気球格納庫、検見川送信所)

戦跡へ(印西牧の原や茂原に残る掩体壕写真)

ジャッカー電撃隊スーパーカーロケ地へ

東京ドイツ村ツーリング・オフへ 924系で行ってみました

謎のサーキット下見オフへ 何でもあり?南千葉

橋跡へ 今も残る旧流山橋

行徳 東葛人車鉄道跡

都電と電話とモックの喫茶店 元都電8000型が喫茶店に。しかし凄いのはそれだけではなかった

ジェット戦闘機「秋水」の基地跡 柏飛行場配備により過酸化水素燃料庫が作られました。

東京モーターショー 2005年のアンゼンマンショーと1989年のまだ駅前が何も無い風景。

谷津遊園 ゴーカート乗り場の画像。

ゆめ牧場のSL 成田でナローゲージのSLが走る。

木更津航空祭 2006年航空祭と廃線跡

春を探して暴走ツーリング 2007年1月暴風の中、白浜へ。富津から見た富士山と海堡

船橋橋

船橋市内の14号に架かる橋の名前。


旧日本海軍海防艦志賀

その後のこじまです。
千葉県の岸壁に保存用に運ばれたあと周りは埋め立てられました。
1999年頃解体されました。
1995年8月17日yuuki撮影

旧日本海軍海防艦志賀

少し先の浅間神社はその昔鳥居が海にある神社で有名だったそうです。

  

富津

ひろいです

夏です!空が青いです!
左の空き地は道路造成中ですね。
1995年8月17日yuuki撮影

富津岬

ここには戦時中列車砲が配備されて線路が引かれていました。
1995年8月17日yuuki撮影

第一海堡が見える!

千葉側から見た第一海堡(真ん中)第二海堡(左端)です。
第二海堡上陸のページへ
1995年8月17日yuuki撮影

工事中のアクアライン

今思えばこの時木更津のフェリーターミナルも写しておくんだった。
男女7人恋物語でカーフェリーに乗るロケが行われた航路です。
ネットで調べたら川崎行きの日本カーフェリー、横浜行きの東京湾カーフェリーがあったそうです。
今は待合所兼土産物店も無くなり寂しい港町だそうです。
千葉県最後の転車台→内房線木更津支区の下路転車台

愛車AE91カローラFX−ZS
1995年8月17日yuuki撮影

  

旧大網駅

旧大網駅

昭和60年代でしょうか、まだホーム上屋が残っていました。
昔はここでスイッチバックする配線でした。
最近H9年末頃?貨物線として残っていた旧外房線も廃止されました。
この頃は有名な電化工事車(キワやキハ07改造車)が留置されていました。
反対側の崖下に緑色の転車台もありました。
昭和yuuki撮影

旧大網駅構内のキワ90改造のヤ

昭和yuuki撮影

  

佐倉

総武本線旧線跡

佐倉の手前に総武本線の旧線跡があります。
現在は山をトンネルでまっすぐ抜けていますが料金計算はこの旧線のままの距離です。
東京方から築堤が続き、片側だけ橋台が残っています。
河川改修で河川位置が変わっています。
九州四国旅行からムーンライトで戻って残りの18きっぷで千葉旅行に行った際に撮影。
総武線の電車の窓から撮影しました。
鹿島神宮、佐原市街、銚子を撮影。
2004年3月17日yuuki撮影

  

鉄道連隊

鉄橋跡

鉄道連隊の鉄橋跡です。
オートウェーブへ行った際に撮影。
車は愛車のPORSCHE 924CS
1994年7月8日yuuki撮影

  

京葉SL運転

京葉 KD55−3

蘇我駅にて。
1965年入籍、2001年廃車
ピクトリアル2007-12(No.797)より

1987年08月24日 yuuki撮影

毎日号

当時の蘇我駅はホーム3本6線共千葉寄りには屋根が無くすっきり。
SL毎日号が来ました。C56−160です。
12系とDE10-1665

1987年08月24日 yuuki撮影

蘇我の廃線跡

京葉線が千葉みなとから蘇我に連絡し、貨物線は廃線になっていました。
車中から。

1989年08月31日 yuuki撮影

コニカSL

なんと京葉線にD51牽引列車が!
この列車に乗車したんだけど記憶が曖昧。
新宿から乗車、蘇我駅で機関車D51付け替え?
舞浜駅で下車??列車は新木場へ??
D51-498、14系座、EF81-80

1989年08月31日 yuuki撮影


元電車のディーゼルカー

小湊鐵道 五井にて。許可を得て見学。

1988年 yuuki撮影

  

スキーイング津田沼

新京成新津田沼駅横にあった電車区の跡に建ちました。
日本初?の完全屋内スキー場です。
リフトは無く、ベルトコンベアーで登ります。
ザウスに客を奪われて無くなりました。
1992年8月1日yuuki撮影

ザウス

すぐ近くにもっと巨大な完全屋内スキー場の建設が進んでいました。
船橋サーキットのストレート部分の跡地に出来ました。
バブルの遺産でしょうか?こいつも今は休業です。
信号機のすぐ下に停めてあるのが当時の愛車セルボです。
スキーキャリアを付けて走っています。
1992年8月1日yuuki撮影

船橋サーキット跡地

船橋オートの敷地はかつてのサーキット跡地です。
隣のザウスは無くなり、イケア・ジャパンの工事が進んでいます。
この間にある斜めの直線道路がかつてのバックストレート跡です。
シーサイドのサーキットは日本のモナコだったのでしょうか。

2005年11月03日 yuuki撮影

日本初のドライブインシアタープラウド

2007年に閉館予定。2面スクリーンがある。
場所は船橋サーキット跡のすぐ横。
バブル期には全国に20を数えたドライブインシアターだったが、
ついに船橋も消えると残すは大磯ロングビーチのみに。

2005年11月03日 yuuki撮影

オレンジカード

るーみっくわーるどなオレカです。

目次へ

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル